スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

稼自力・かじりょく  私的な指数から飛騨市と高山市比較をしてみた。・・ふるさと納税寄付額 2024.03.120


  高山市の令和5年度・・
 ふるさと納税寄付額の状況から・・・・
大きく縮小 
 の報道記事と高山市役所が「ばたつき報告」を繰り返している様相
 が市民にもあからさまです。


 ※ 自らか責任と関わりから稼ぎ出すことができるふるさと納税寄付の精度です。

 私たちは、これまでにも、この件については過日より、集中点検や検証を
繰り返してきました。
 令和5年度の末日まで後、10日間あまりに迫っています。
 年度末の集計と確定値は未公表であるものの、概ねの予測はできているでしょう。


 ● 岐阜新聞の飛騨版で19日の記事を出所にして引用すると、
  ① 飛騨市  人口は約22020人…過去最高寄付額見込み で5年度は20億円

  ② 高山市  人口は約83130人 令和5年12月末の寄付額 32億2066万円
                    前年度の同期間比較で減少額  .4億6651万円

 ●● そこで、私的ですが、高山市の令和5年度 寄付額を仮定値で35億前後としたとします。

 ●●● 私的な指数として「「稼自力=寄付額/人口とする。」」で飛騨市と高山市
    比較シマス。
  1. 飛騨市の稼自力=20億円/22020=90826円/人
  2. 高山市の稼自力= 35億円/83130=42102円/人

  考察・・・飛騨市は高山市の約2倍・200%です。。。
       この比率で比例計算すると高山市はふるさと納税寄付額は約75億円
       ということになります。

       ※ 高山市が寄付推進委託事業者が令和7年度目標額として
        提示された金額は60億円・・・・

         75億円の「「8 ガケ ・×80%」」に相当する額・・・・
         最近に目利きする「「⑧ ガケ社会」」


      ●●●● 実現が不可能なのか否か??
          


        
同じカテゴリー(一般社団法人市民総合政策フォーラム)の記事画像
新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・  2025.02.21
 愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
同じカテゴリー(一般社団法人市民総合政策フォーラム)の記事
 新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07 (2025-05-07 13:32)
 山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・  2025.02.21 (2025-02-21 08:04)
  愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08 (2025-02-08 18:56)
 様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04 (2025-02-04 23:29)
 小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27 (2025-01-27 17:08)
 主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26 (2025-01-26 14:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
稼自力・かじりょく  私的な指数から飛騨市と高山市比較をしてみた。・・ふるさと納税寄付額 2024.03.120
    コメント(0)