著大事業の推進など投資的経費170億円・・・事業完了後の地域経済へのダメージ予見はどうなのか? 2024.03.05
高山市の令和6年度予算案・・・・
● 投資的経費である、建設事業の関連予算は前年の2倍越えで
170億円を計上している・・・
● その内でも、著大事業は数年間に期間をもって完成できることから
「「継続費」」による多年度予算による執行になる。
● 現在、提案されている継続費による事業は15事業です。
以下、添付資料のとおり・・・



●カネの算段は財源内訳に記載されています。
しかし、ここにきて、予算概要の説明によれば
「「お聞きしたしみんの声を反映した・・・」」とあります・
けれど、今一度、これらの公共投資が、事業完了とともに無くなった時、
その後、その業界は企業経営を継続できるだけの次から次の行政計画を生み出して
構築できのでしょうか??
※ 人口減少が着実に見通せる現状においての行政点検を考えていただきたい。
※
市民生活の継続は施設群の充実にとどまらず、「「カネによる持続的循環」」
が必然です。。
新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・ 2025.02.21
愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・ 2025.02.21
愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。