自然エネルギー自給率100%を目指す、福地温泉集落・・活動団体は環境保全推進事業も継続中 2023.11.22
高山市の奥飛騨温泉郷・福地温泉地区は自然エネルギー自給率100%を
目ざして、既に2016年から取組を継続しています。
初めは・・・・既存の水車小屋を改修して、そこに鋼製水車・直径2mを設置し、
200whの電力を作り、観光看板のイルミネーションで広報。
※「「福地くん 1号」」と名付けました。
同時に高山市への市民活動団体として登録・・・福地温泉ecoエネルギー委員会
ここから、更なる実践として小水力発電所建設・・・・
苦難の6年間を要して、200KWHの発電所を完成し現在、稼働中・・・
鋼製水車の設置と共に、岐阜県小水力発電による、環境保全推進事業への対応として
地域の小学校児童などへは7年、7回目、本日2023年11月の環境保全学習を実施しています。
水力は・・・その優位性や可能性(ポテンシャル)のためらには
①標高の高く、落差となる高低差が確保できること。
② 雨降り日が少なくないこと。
③ 雪が降り積もる場所であること。

新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・ 2025.02.21
愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・ 2025.02.21
愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。