スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

1992年の著書 細川護熙元首相で元熊本県知事・・・「権不十年」を読んで 2023.06.24

 少し前になりますが、岐阜県関市の尾関市長が自身の進退についての記事を
読んだ時に細川護熙氏の「権不十年」の言葉を引用して、いかなる権力も腐敗して
10年は続かないという意味がある。」として
、市長選挙には出馬はしないという意志
を語ったものでした。

 その後、中古本として、この著書を取り寄せ読んでみたところ、30年以上前、1992年発刊書であり、
「権不十年」についてのくだりがあって、元々は「権腐十年」で昔の朝鮮の格言からの引用であることをしりました。

 さらに、この著書にある「リーダーの五つの条件」として書かれていましたので紹介します。
次の5ツです。
① 無私・・私がないこと。
② 使命感
③ 詩心・・ロマンがある。
④ 歴史感覚・・世間の動きには自体の波がある。
⑤ 物事に対する距離感・・・センス・オブ・プロポーション 


 ●この五つの条件・・・前市長。現市長における政治スタンスや政策実行において、市民として
振返りながら、かつ、今ををしっかりと見定めることが大切で大事であると思いますが?。。



 30年前の著書の表紙はこんなものでした。
1992年の著書 細川護熙元首相で元熊本県知事・・・「権不十年」を読んで 2023.06.24
同じカテゴリー(一般社団法人市民総合政策フォーラム)の記事画像
新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07
山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・  2025.02.21
 愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08
様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04
小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27
主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26
同じカテゴリー(一般社団法人市民総合政策フォーラム)の記事
 新ごみ処理施設・・建設中の煙突の高さが高くなっての様子。。 中山中学前の市道から見る。2025.05.07 (2025-05-07 13:32)
 山主と共に・・自伐型林業・じばつがた りんぎょう 比較で・・森林組合は・・  2025.02.21 (2025-02-21 08:04)
  愛知県西部の大府市・・コンパクトに市の面積・広さだけど、こんな大きな公園が! 「あいち健康の森}2025.02.08 (2025-02-08 18:56)
 様々に物やサービスのコストアップ・・大学授業料も値上げというニュースから思う。 2025.02.04 (2025-02-04 23:29)
 小中連携教育・・義務教育学校への移行具合が増す、高山市・・人口数検証から考えて観る。 2025.01.27 (2025-01-27 17:08)
 主な事業の「駐車場計画」・原生林の中と見ていましたが? 奥飛騨温泉郷活性化基本構想の具現化は。 2025.01.26 (2025-01-26 14:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1992年の著書 細川護熙元首相で元熊本県知事・・・「権不十年」を読んで 2023.06.24
    コメント(0)