スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

こんなに甘い・トウモロコシ・・六厩の農家生産 荘川町  2024.08.12

※ 個人の味覚となりますけれど。こんなに甘い、トウモロコシ・・・

 ● 荘川町 六厩地区の専業農家さんが、国道沿いにある農家宅前
  で無人販売をされています。


 ●● 味覚を個人による感覚となります・・・本当に、甘かった、白トウモロコシ


こんなに甘い・トウモロコシ・・六厩の農家生産 荘川町  2024.08.12
こんなに甘い・トウモロコシ・・六厩の農家生産 荘川町  2024.08.12


 たまたま、その農家さが近くにみえましたので、聞きました。・・・
 甘いですか?・・・すると、自己管理上での糖度は21程度ですかねと。。。


 ●●● 六厩の自然環境、太陽、空気、水などの自然環境で育まれる農産品
   聞くと、50代の両親と20代の息子で営まれている専業農家とのこと。。



 ところで、令和元年から現在までの6年間あまりの歳月にわたり・・
産業廃棄物最終処分場事業計画、仮称・六厩クリーンセンター整備で揺らめく、この地区です。

 この農家さん以外にも、「「自然発酵食品事業」」を営む事業者さんも近くに拠点がうあり、
、高山市へは寄付行為ゆ企業版ふるさと納税を継続されるなど、市政に関する
貢献を続けられるほど、六厩地区という秀でた自然環境事業の最適地の要であると
いっても、過言ではありません。。

 

 こうした状況を視ても、高山市、行政機関として、「「地域を活かすための方策・・」」今一度
 あらたなフェーズになっていることでの思いから、その見える化に期待がある。・・・

同じカテゴリー(四季折々・・)の記事画像
ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21
バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17
五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10
ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06
子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05
見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30
同じカテゴリー(四季折々・・)の記事
 ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21 (2025-05-21 21:58)
 バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17 (2025-05-17 16:50)
 五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10 (2025-05-10 19:17)
 ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06 (2025-05-06 16:48)
 子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05 (2025-05-05 19:39)
 見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30 (2025-04-30 19:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんなに甘い・トウモロコシ・・六厩の農家生産 荘川町  2024.08.12
    コメント(0)