スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19

 
 昨日、18日には春彼岸法でのご先祖様供養及び法話を聞きました。

  臨済宗・妙心寺派の宗猷寺・・
春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19
春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19
春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19

 後半の法話・・・
 長野県、飯田市にある同派の長久寺のご住職のお話でした。


●●  林 寛山住職のお話・・・・

  50歳のご住職で、特にご自身のことに触れられました時、 
 滋賀県信楽のご出身、大学4年生の時に阪神淡路大震災にあたり、
 ボランティア活動・・・大学で教員になることを目指していたものの
 、仏職にと、目覚めて、現在にいたるとのことでした。


  この大震災での深い体験では、 
 どんなに活動を重ねても、私は被災者にはなれないことを痛感した上で、
 被災者ではないが、自分のやれること、やりたいことに向き合って、
 最大限に努めることを強く、感じとったとの旨で私は聞きました。。。



  ※ 私の理解で言えば・・こんな感じです。
   立場ではやれなくても、役割でできることは必ず有り、見つけ出す
   ことは努めなければならないといったことでしょうか??

 ところで、本日、19日・・・ 
  樹木・・・イチイ・一位の木
   割板を2枚、幅は30cm程度ですが手にしました。
    さて、どのように利用させていただこうかと思案している最中ですが・・・
  春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19
春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19

  ● 肌合い・・赤味の部分は独特の感です。
同じカテゴリー(四季折々・・)の記事画像
ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21
バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17
五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10
ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06
子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05
見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30
同じカテゴリー(四季折々・・)の記事
 ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21 (2025-05-21 21:58)
 バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17 (2025-05-17 16:50)
 五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10 (2025-05-10 19:17)
 ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06 (2025-05-06 16:48)
 子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05 (2025-05-05 19:39)
 見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30 (2025-04-30 19:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春彼岸の法話を聞いて・・菩提寺である宗猷寺の本堂で  2024.03.19
    コメント(0)