スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03

 身近な山々の色合いがほとんど、白化粧した感もなく・・・
 木々に付くいろも青葉も無い景色で、
 ふと思い返した時・・・


  そういえば、「炭焼き窯づくり」に取組んだ、2013年の頃、
 早くも10年の歳月が経ちます。


  冬仕事として、燃料として、暖房としての炭づくり、そのための
 炭釜を高山市岩井町・・・空地でお知り合いの方々と集い、「「共助」」
 でつくりあけたことを懐かしみ、保存記録を探していたところ見つけ出しました、



 こんな制作の風景です。
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03

 さて、能登半島地震・・・
  甚大な被害の状況か次第に清明にんなるとと共に、報道記事では、行政による公助
 への限界を論じる状況でもあり

  今後の「「共助」」・・・地域でのつながり、地域を越えてのつながりの両面からの支援
 への重要度を痛感するものです、



また、川上川、新宮町と八日町に架かる、「太平橋」から下りの水辺には・・
   水鳥が4羽、そよそよと泳いでいます。
   ※ 目をこらして、じっと見つめてほしいものでが・・・

雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03

 
同じカテゴリー(四季折々・・)の記事画像
ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21
バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17
五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10
ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06
子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05
見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30
同じカテゴリー(四季折々・・)の記事
 ホウノキの葉・・ホウバ・・朴葉もパット開く。。。使い方も多様で・・・ 2025.05.21 (2025-05-21 21:58)
 バランス・・調和・・融合を。。。 子ども遊びや夏秋トマト・水稲栽培で。。  2025.05.17 (2025-05-17 16:50)
 五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10 (2025-05-10 19:17)
 ワサビの葉・・葉ワサビも清流の小川でスクスク。  2025.05.06 (2025-05-06 16:48)
 子どもの日・・・家のデッキでの「外食」 をしてみましたが。  2025.05.05 (2025-05-05 19:39)
 見せてもらいました・・・ヒッチトレーラー  2025.04.30 (2025-04-30 19:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雪少なき、年の初めころから思い起こした「「炭焼き窯づくり2013」 あれから丸10年  2024.01.03
    コメント(0)