乗鞍ライチョウルート・・・乗鞍高原側のエコーライン 周遊はできなくても打つ手はあるのではないのか? 2023.05.03
●乗鞍ライチョウルートとは・・・
松本市、乗鞍高原からのエコーラインと高山市、乗鞍スカイラインの
共通する愛称

高山市からの乗鞍スカイライン…しばらくは通行止めです。
ライチョウルートとして周遊できないならば、どうするのか?・・・高山市はどうするのか見えない?
そこで、ご質疑をします。
● JR高山駅から平湯バスターミナル経由をして・・安房トンネル・・乗鞍高原バス乗り場までの往復
ルート、高山市と松本市の2つの行政区域をまたぐ、交通ルートを期間限定での例外として対応はすすまないのか
、是非、高山市には答えていただきたいのは私だけでしょうか?
写真は乗鞍高原バス乗り場から、エコーラインによる畳平までの通常運行、今年の様子です。


松本市、乗鞍高原からのエコーラインと高山市、乗鞍スカイラインの
共通する愛称

高山市からの乗鞍スカイライン…しばらくは通行止めです。
ライチョウルートとして周遊できないならば、どうするのか?・・・高山市はどうするのか見えない?
そこで、ご質疑をします。
● JR高山駅から平湯バスターミナル経由をして・・安房トンネル・・乗鞍高原バス乗り場までの往復
ルート、高山市と松本市の2つの行政区域をまたぐ、交通ルートを期間限定での例外として対応はすすまないのか
、是非、高山市には答えていただきたいのは私だけでしょうか?
写真は乗鞍高原バス乗り場から、エコーラインによる畳平までの通常運行、今年の様子です。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。