その17 一般質問(岩垣議員の発言通告より)・・・「「きちんとモメる」」 ふるさと納税 2023.03.06
市議会では、毎年度の6月、9月、12月、3月の各定例会において、各議員が市政全般
についの「「一般質問」」により発言がてきます。
●ふるさと納税の推進・運営事業者の選定による業務委託に関して、繰り返すこと17回目と
なりますが、経緯と経過、さらには条例整合の視点から、問題提起をしてきました。
問題提起から「モメごと」」というレベルではなく、「「きちんとモメる」」ことが私たちの姿勢
でせある。
※※ 3月10日の岩垣議員が本会議場で一般質問により、市長の見解を問い質します。
これまで、2月22日の産業建設委員会のよる、調査として、清水副市長や担当課長からの説明等
を聞いています。
しかし、市長の考えは確認できていません・・・・
一般質問での市から答弁は、誰が答弁しようと、それは、市長の指揮監督下にあり、すべて
が市長の答弁として取り扱うところです。
●発言通告の要旨は次の通りで、転載の承諾をいただきました。
なお、正式な一般質問の内容は市議会HPに掲載される文言となります。
● なお、この会議は公開され、傍聴ができます。
加えて、Hitnetテレビ生中継やインターネット配信もされます・・・
市民の皆さんとともに、聴いて確認がでます。。。

また、参考として「「一般質問」」について
長野県、飯田市議会の掲載資料の一部抜粋引用します。

についの「「一般質問」」により発言がてきます。
●ふるさと納税の推進・運営事業者の選定による業務委託に関して、繰り返すこと17回目と
なりますが、経緯と経過、さらには条例整合の視点から、問題提起をしてきました。
問題提起から「モメごと」」というレベルではなく、「「きちんとモメる」」ことが私たちの姿勢
でせある。
※※ 3月10日の岩垣議員が本会議場で一般質問により、市長の見解を問い質します。
これまで、2月22日の産業建設委員会のよる、調査として、清水副市長や担当課長からの説明等
を聞いています。
しかし、市長の考えは確認できていません・・・・
一般質問での市から答弁は、誰が答弁しようと、それは、市長の指揮監督下にあり、すべて
が市長の答弁として取り扱うところです。
●発言通告の要旨は次の通りで、転載の承諾をいただきました。
なお、正式な一般質問の内容は市議会HPに掲載される文言となります。
● なお、この会議は公開され、傍聴ができます。
加えて、Hitnetテレビ生中継やインターネット配信もされます・・・
市民の皆さんとともに、聴いて確認がでます。。。

また、参考として「「一般質問」」について
長野県、飯田市議会の掲載資料の一部抜粋引用します。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。