五月・皐月・・皐月と呼ぶ。。稲を植える時期で、花は咲き、そして散る。雨も降る降る。 2025.05.10

谷村 昭次

2025年05月10日 19:17


 田んぼの稲を植える時期となります。・・・

皐月・五月・・・さつきと呼ぶ。

 ● 一方で、木々の花も盛るども、散る様子も目まぐるしいこの頃です。


 ●● 自宅ののり面・・・木々と石組みにしてていますが、赤、白、ビングの色々です。




そして、雨も適度に降ります。。。

 この頃は気象変動もあって、公共水路も激流となる頻度も少なくはありません。


  高山市が管理する、水路…数年前の民間開発事業により、付け替え工事が・・・
 水路としは始点界隈であるため、これまでの大きなU型で水の走りが早く、一騎に流れ下るため、
 この10年間あまりでは、下流部で越流による被害もあった。

  そのため、この民間開発の付け替えにおいて、当時、縦覧期間での市民意見より、水路改修の在り方
 を述べた経緯があります。


  その水路は、どうなったのだろうか?・・と思い、見てみました。
 すると、改修が実施され、

  1. 水の走りを減少させる方策として
   ① 所ところに落差を設ける。
   ② 側面は直角ではなく、勾配付けに。
   ③ 護岸は表面むが粗い形態にして、、水の走りを弱くしてたいる。
   ④ 水路形態は直線では無く、曲線型にしているため、激流緩和効果がある。


  2. 市民としての要望を多く取り込んだ、、開発事業者の謙虚な取り組みと評価しています。





関連記事