〇〇・・岐阜ネットワーク設立総会での基調講演から  2024.07.13

谷村 昭次

2024年07月13日 22:33


 本日は、以前から参加予約による、下記の「岐阜ネットワーク設立総会」」
への参加をしてきました・・・

 総会前にありました、長野県 山ノ内町。現教育長が講演をされました。
この方は、公立の教職員一筋のキャリアではなく、52歳から3年間は
長野県 池田町の教育長の後、2024年4月かに2度目の教育長として
山ノ内町で教育長というところで、様々なキャリアのある人物。。


 ところで、以前から隣県の長野県は、岐阜県4と比較して、町村自治体
数が多い、という印象です。
 
資料で今更ながら俯瞰をしてみました・・




 次に講演の中でもあのましたが、長野県による「「フリースクール」」の支援制度
について、県HPを出所に、再確認をするとつぎの通りでしす。




 さて、上記の岐阜ネットワーク拙劣総会の次第書はこんなところでした。



 そして、基調講演により竹内教育長 様が語られたところで使用された資料のう、全
65ページの中から・・・
 私が気に欠けたところの数ページについて、講演資料から引用すると
次の通りです。
 ●● 意味や理解は一人ひとりに違いがあると考えますが、・・








  ●●● 関心を抱くことの機会となり、
     信州型フリースクール支援制度を少々なところで把握ができました・・・
    
       さて、岐阜県や高山市としては、どうん状況下であるかも、探求
     できる契機とも思いを深めるものとなりましたが・・・



関連記事