環境経済学・・この学域の本を少々、読んでみています・・・「「成長か環境か」あるいは「開発か保全か」 2024.04.19

谷村 昭次

2024年04月19日 09:27

 2007年4月に第18印発行の「「環境経済学」」の書籍・・

 2020年9月に購入していましたが、塩漬けで見開くことも
なかったのですが、
4年間近くの先日、なぜか目についたので
、少々・・読んでみました。。


 ※この本は写真の様子です。



 分厚くで、詳しく読み込むためには難しいため・・・
 、いつもの様に、『つまね読み』になりました。

●● 気に留まったところでは・・「「成長か環境か」」あるいは「「開発か保全か」」
  のフレーズから、「「「 開発とは 」」」の定義が二通りで記してりました
 この書籍から引用するとこうです。

① 土地利用の改変である、土地について利用可能な用途は、土地利用規制という
  ルールによって、制度的に制約・誘導されている。

② 資源や人間の潜在的な可能性を発見し、引き出して、社会の発展を促進し人間社会の
  豊かさを実現する営みである。



 ※※ 文言の定義も様々ですが、上記も、なるほどと考えるところです。。


● 雨よけハウスでの飛騨トマト栽培の準備も進んでいるようす・・
 ● もみじの新芽・・若葉は鮮やかな緑です。







 

関連記事