要介護・要支援による介護事業の現状など  2024.07.26

谷村 昭次

2024年07月26日 22:11

報道紙面での「「介護事業者」」を営む事業者が減っていることを目にする。

 ※ 介護報酬の改定により、特に、「訪問介護」サービスでの基本報酬減額
  に伴う影響が顕在化している様相であった。

 ●高山市が公表する、高齢者数・要介護または要支援数と
 介護サービス事業に係る事業区分を見てみた・・


 つぎの通りです。






 ●● 私の所も、両親はいずれも要介護3の認定です。
   在宅による介護ができないために、介護老人保健施設と有料老人ホーム
   の種類でお世話になっている当事者の一端であって、
上記の社会課題に
   を見過ごせる立場ではないところです。

 
 ●●● 広大な市域をかかえる、高山市での・・
    支所地域の訪問介護サービスの確保は大きな課題であり、介護サービス
    のために、支所地域から離れらざる得ないと痛感した一人でもあり、

    、高山市でのサービス確保支援金制度を見ていますけれど、抜本的な
    工夫や改善を考えてやまないと、あらためて思うこの頃です。

関連記事