税は力になるのです。・・・「主税と言う字は力・ちからと読む』をかみしめてみよう。 2024.03.02

谷村 昭次

2024年03月02日 18:35


 本日、朝日新聞の多事奏論の掲載内容を読んで実に
共感することができました。

  掲載内容を出所に引用をするとこのように記してあります。

「「税」」・・・ 

  みんなが少しずつ、出した税は寄せ合って、済みよい社会
 をつくっていくいく役割があるとおもうんてす。・・

 そうなんです・・


 そこで、今日、令和6年度高山市の一般会計での当初予算案が
公開・公表されていましたので、拝見をしてみました。

 歳入、いわゆる収入となる事項には「「寄付金」」というものがあります。
 本年度は30億円を計上されていました。


 これは、主に、「「ふるさと納税寄付金」」によ収入となります。
これほど、税の力・主税により、高山市が安らかに過ごせる社会
を気づく、財源としては、極めて重要な一つです。。


 志を高く、もっと多くの寄付を集めるぞという、高い気概はないのでしょうか??
 前年度、令和5年度の当初予算30億円と同額しか提案されていない市政・姿勢

 には、市民感覚としては不足。不十分ではないのでしょか?・・
  皆さんで考えみましょうね。。





関連記事