身近な生活圏…経済展望は?? 業種による回復感には格差があるが・・・   2024.01.11

谷村 昭次

2024年01月11日 14:38

 高山市を含めたの「「経済展望は・・・?」

  この冬と春先以降の経済的需要が見通せないという声が業種によっては
 大きな声となりつつある実感です。


  市場では、事業領域を広げることを目指す経営陣があります。
しかし、共に働く仲間をふくめた「意識改革」を伴うところでもあります。


  ※ 従来的なPDCAサークル=計画・実行・評価・改善のサークルと言っても、ピンとこなく、判りずらい


  ● 民間レベルでは、もっとループサイクルを早く回して、
  行動修正素早くできることが必然です。


   このサイクル= OODAサイクル= 観察・状況判断・意見決定・実行サイクルが適当  と今更に思います。

 ● 出所・・・厚労省のによる説明より





 従来のPDCAサイクルは。。



※ そこで、行政機関・市役所はPDCAサイクル
        議事機関・議会はPDDDCAサイクル=:計画、討議・決断・実践、3つのD、チェック、改善
   と言う様、それぞれに組織形態による取組でのスピード感とお役目で
   意識されるところが異なりますけれども、

    ※※ 共通するのは「「行動修正を素早くである」願うものと捉えています。


関連記事